![]() 塗装してから12年も経っているとは思えないほどきれい。 ![]() 戸袋枠の角などに若干の剥がれなどの劣化が見える。 |
![]() 塗装してから12年も経っているとは思えないほどきれい。 ![]() 外壁下部には若干剥がれなどの劣化が見える。 |
![]() 外壁は塗装してから12年も経っているとは思えないほどきれい。 ![]() バルコニー床のスノコ木材は腐ってしまって使用不可、危険な状態。 |
木製の外壁や破風板は水分を吸ったり乾燥したり、膨張収縮を繰り返し、ペンキを塗っても、4・5年で剥がれてしまう印象が強い。12年前に弊社で始めて塗替えさせていただいた時も、外壁や破風の旧塗膜は50%位しか塗膜が残っておらず、大変な思いでケレンした記憶がある。実は15年位前に初めて木部塗装の下塗りに微弾性フィラーを使用しはじめた。その初期の物件がO様邸で、上塗にはアクアレタンを使用した。思った通り外壁などの塗装はかなり状態が良い。バルコニーのスノコはキシラデコールで仕上げたが定期的なメンテナンスを怠ってしまったようで腐食の進みが激しい。
今回も木部の塗装仕様は下塗りにホールダーGⅡ、上塗にアクアシリコンACⅡで仕上げました。
![]() 軒天と矢切壁はアクアシリコンACⅡ3分艶の白、破風と鼻隠しも塗装し見違えるほどに。 |
![]() 戸袋を白くして白の面積を若干増やしました。 |
![]() 軒天のベニヤが劣化してフニャフニャだったところも補強して塗装したら見違えるほどの仕上がりに。 |
![]() 木製パーゴラも白くなってきれい。 |
![]() 勝手口のドアも塗装 |
![]() 面格子がたくさんあって塗ごたえ有り
|
![]() 木材を新しいものに取り換え、キシラデコールを塗装しました。 |
![]() |
元がそれほど傷んでいなかったのと色がほとんど同じなので、その差が写真ではそれ程判らないですが、実際にはかなりきれいに仕上がりました。
施主様も大変喜んでくれました。